Special Project 2021~8~

昨日あたりから
また
浄化エナジー
すごくない(ーー;?

私は
ビシビシ
グイグイ
感じる・・・


YCC県民文化ホールとの
パートナーシップ制度
「ミルケパートナーシップ」

締結期間は
来年度
つまり
4月から

なので

今月は
ライフスタイル等
日常的なことから
今年1月の
制度への申請時のプランまで

諸々
見直し等をしつつの
準備期間
(映像作品の仕上がりも気にはなるけど)


そうそう
余談だけど・・・

オーダーメイド
ダンス用品
いろいろ思い出のある
チャコット渋谷本店

2022年春
閉店して
代官山へ移るね

1978年オープンの
現本店
すごいね・・・
手始めに

Special Project 2021~5~
の記事に書いたとおり

“ひとつのブレイクスルーだった”
第2作を
改めて


VHSビデオテープを
DVD化し

予想を覆されたのは
まさに
この作品

自分自身のはずなのに
衝撃を受けた

なぜなら
3作品の中で
一番
良くないと思っていたから
(記憶の中で)


病気からの回復期で
作品テーマ等を練るとか
時間も余裕もなかったはずで

心身とも
ベストではなかったはずで

ところが

長~~~い期間を経て
観てみたら

むしろ
一番良かった

表現が
ダイレクトに伝わってきた


人は
死ぬような経験をすると
変わるのかもしれない

純粋に
なれるのかもしれない


技術レベルが半端ないとか
そういうことではなく

これが私よ

放っているものが
違う

うまく言葉で表現できないけど
違う

私のオリジナリティが出ている
(繊細な感受性とか)
とも
言えるかもしれない


作品とは
文字どおり
作るもの
(創るもの)
ではあるけど

作った
(創った)
というより


純粋に


自然に


「生まれた」


ダンスを通して
私のピュアなスピリットが
現れた
(生まれた)


そんな作品✨


そんな私に
戻れるだろうか・・・


だいぶ
戻ってきてはいる
とは思うけど


生まれ変われるだろうか


この作品の
課題は
そこにある
(と感じている)


3作品
それぞれに
違う課題があり


パフォーマンスの大テーマ
(=2021年の課題)
にも
繋がっている

0コメント

  • 1000 / 1000